■エリア:三重県 ■ジャンル:神社・寺 史跡・名所・旧跡 パワースポット
観光地詳細、アクセス、周辺地図は下の方にあります。
2000年の時を越える、超絶パワースポット。
伊勢神宮は、日本古来のパワースポットとして有名で、国内外からたくさんの観光客が訪れます。「内宮(ないくう)・皇大神宮」「外宮(げくう)・豊受大神宮」の2つの正宮をはじめ、周辺地域にある別宮など125の宮社からなる総称です。125社のうち内宮・外宮などは20年に一度、社殿を建て替えてご神体を遷す「式年遷宮」が、約1300年ものあいだ繰り返され、現代でも当時の建築様式のまま同じ姿を見ることができます。いにしえの建て替え技術が、今の時代にも受け継がれています。
伊勢神宮の参拝は「おかげまいり」と呼ばれ、日々の無事を「おかげさま」と感謝するものとされています。
はじめに、外宮(豊受大神宮)から参拝し、内宮(皇大神宮)へ向かうのが、昔からのならわしとされています。
こちらのページでは、「内宮(皇大神宮)」を紹介していきます。
外宮(豊受大神宮)の紹介はコチラ
内宮の皇大神宮(こうたいじんぐう)には、皇室の御祖先で、日本国民の総氏神としてあがめられる「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」がまつられています。日本最高位の神様で、日本全体の守り神とされています。約2000年もの昔にこの地に創建され、現在に至っています。
社地面積は外宮の10倍、五十鈴川のほとりの広大な森の中にあります。多くの巨木・大木に囲まれ、神秘的な空気が漂っています。
内宮の鳥居前町の「おはらい町」や、その中にある「おかげ横丁」も有名で、古い町並みの中に「赤福本店」をはじめとした店舗が並び、お土産や食べ歩き目的の観光客でにぎわっています。
伊勢神宮の参拝は「おかげまいり」と呼ばれ、日々の無事を「おかげさま」と感謝するものとされています。
はじめに、外宮(豊受大神宮)から参拝し、内宮(皇大神宮)へ向かうのが、昔からのならわしとされています。
こちらのページでは、「内宮(皇大神宮)」を紹介していきます。
外宮(豊受大神宮)の紹介はコチラ
内宮の皇大神宮(こうたいじんぐう)には、皇室の御祖先で、日本国民の総氏神としてあがめられる「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」がまつられています。日本最高位の神様で、日本全体の守り神とされています。約2000年もの昔にこの地に創建され、現在に至っています。
社地面積は外宮の10倍、五十鈴川のほとりの広大な森の中にあります。多くの巨木・大木に囲まれ、神秘的な空気が漂っています。
内宮の鳥居前町の「おはらい町」や、その中にある「おかげ横丁」も有名で、古い町並みの中に「赤福本店」をはじめとした店舗が並び、お土産や食べ歩き目的の観光客でにぎわっています。
※こちらのページの写真やスポットに関する情報は、取材当時のものです。
最新の情報は、必ずご自身でご確認下さい。
【 写真集 】 ※画像をクリックすると大きい写真が見れます。
【 観光地詳細 】
■所在地 | 内宮(皇大神宮) 三重県伊勢市宇治館町1 | ||
■営業時間 |
10月~12月 5:00~17:00 1月~4月・9月 5:00~18:00 5月~8月 5:00~19:00 |
||
■休日 | 年中無休 | ||
■料金 | --- | ||
■電話番号 |
0596-24-1111 (神宮司庁 8:30~16:30) |
||
■公式サイト | http://www.isejingu.or.jp/ |
【 アクセス 】
電車・バスの場合
近鉄
「宇治山田」駅下車 バス・タクシー約10分
近鉄
「五十鈴川駅」駅下車 バス・タクシー約6分
外宮(豊受大神宮)から
バス・タクシー約10分
車の場合…駐車場
1時間まで無料